月寒子ども館
学童保育型学びのひろば・小学生募集
子ども館ニュース
公開授業の参加者募集中!(2017年12月)
釧路教育大から大学生の皆さんが、楽しい授業をしにやってきてくれます。
子ども館生でなくても、小学生なら誰でも参加OK!
(中学生以上の参加についてもご相談ください)
日にち・時間 12月12日(火)16:30~18:00 ※16:10から入館できます。
参加費 500円(おやつ代・保険料含む)
場所 月寒子ども館 (地図)
参加希望の方は、12月7日(木)までに
011-858-1711までお申し込みください。
チラシはクリックで拡大します。
ダウンロードもできます。
公開授業の参加者募集中!(2017年3月)
※終了しました。
子ども館生でなくても、小学生なら誰でも参加OK!
(中学生以上の参加についてもご相談ください)
日にち・時間 3月28日(火)16:00~18:00
参加費 500円(おやつ代・保険料含む)
場所 月寒子ども館 (地図)
参加希望の方は、3月23日(木)までに
011-858-1711までお申し込みください。
チラシはクリックで拡大します。
ダウンロードもできます。
子ども館生でなくても、小学生なら誰でも参加OK!
(中学生以上の参加についてもご相談ください)
大学生のおにいさん、おねえさんたちと遊ぼう!
日にち・時間 12月12日(月)16:30~18:30
参加費 500円(おやつ代・保険料含む)
場所 月寒子ども館 (地図)
参加希望の方は、12月9日(木)までに
011-858-1711までお申し込みください。
チラシはクリックで拡大します。
公開授業「シャボン玉で理科あそび」レポート(2016年7月)
7月1日に行われた公開授業には、地域の子どもたちが遊びに来てくれました。まずはシャボン玉をつくる道具を工作。ストローで吹くタイプと、モールをねじった輪っかのタイプを2種類つくりました。その後、向かいの公園に移動して、お待ちかねのシャボン玉遊び! 自分の作った道具で、思ったより大きなシャボン玉ができるのにみんな大喜びで、30分では時間が足りないくらいでした。高学年の子は自分なりに道具を改造して遊んでいました。既製品を買わなくても、身近な材料で工夫して遊べる楽しさを感じてもらえたでしょうか?
子ども館生でなくても、小学生なら誰でも参加OK!
(中学生以上の参加についてもご相談ください)
いろんなシャボン玉をつくって遊ぼう!
日にち・時間 7月1日(金)16:30~18:00
参加費 300円(おやつ代含む)
場所 月寒子ども館 (地図)
参加希望の方は、
011-858-1711までお申し込みください。
チラシはクリックで拡大します。
ダウンロードもできます。
公開授業の参加者募集中!(2016年2月)
※終了しました。
釧路教育大の学生さんたちが、
今年もやってきます!
今回は「英語でショッピング」。
英語がはじめてでも楽しめるお買い物ゲームです。
子ども館生でなくても、小学生なら誰でも参加OK!
(中学生以上の参加についてもご相談ください)
日にち・時間 2月22日(月)16:30~18:00
参加費 300円(おやつ代含む)
場所 月寒子ども館 (地図)
参加希望の方は、2月19日(金)までに、
011-858-1711までお申し込みください。
チラシはクリックで拡大します。
ダウンロードもできます。
公開授業でクリスマスリースづくり(2015年12月14日)
釧路教育大の学生さんが、12月向けに
楽しい工作を考えて来てくれました。
このかわいいクリスマスリース、
材料は真ん中に穴をあけた紙皿と毛糸。
意外に身近なものでできるんですね。
まずは紙皿にまく毛糸を選びます。
できあがりを考えてから選ぶ?
それともとにかく好きな毛糸を選ぶ?
「オレは青でいくぞ」
キラキラのかざりをつけて、
できあがりです。
(写真はべつの女の子の作品です)
ひとりひとり、まるでふんいきのちがう
リースができました。
2コ目、3コ目にとりかかる子もいました。
中には、ぼうしなど、
もはやリースじゃないものを作りはじめる子も!
みんな、それぞれに楽しんでいました。
公開授業の参加者募集中!(2015年12月)
※終了しました。
年4回やってくる釧路教育大の学生さんたちが、
12月も子ども館で楽しいイベントをしてくれます。
今回は「かんたんクリスマスリースづくり」。
身近で意外な材料から、ステキなリースができちゃいます。
子ども館生でなくても、小学生なら誰でも参加OK!
(中学生以上の参加についてもご相談ください)
日にち・時間 12月14日(月)16:30~18:00
参加費 300円(おやつ代含む)
場所 月寒子ども館 (地図)
参加希望の方は、12月11日(金)までに、
011-858-1711までお申し込みください。
謎解き子ども館大脱出レポート (2014年12月18日)
今回の学生週公開授業は、
ひときわユニークな企画でした。
館内に隠されたクイズを見つけ、
算数や漢字の問題を解いていきます。
謎を解くとスタンプがもらえます。
体験生も参加して、
玄関を目指して、みんなで建物全体をめぐりました。
9月の公開授業のお知らせ(2013年9月)
子どもたちが待っていた釧路教育大の学生さんたちが、
この秋も子ども館にやってきます!
今回は「空気で遊ぼう」という企画。
身近な物を使って工作をした後、ゲームをして遊びます。
楽しみながら、科学に親しむ授業です。
子ども館生でなくても、小学生なら誰でも参加OK!
(中学生以上の参加についてもご相談ください)
日にち・時間 9月24日(火)16:30~18:00
参加費 300円(おやつ代含む)
場所 月寒子ども館 (地図)
参加希望の方は、9月20日(金)までに、
011-858-1711までお申し込みください。
海水浴&お泊まり会(2013年8月7-8日)
子ども館の夏休み行事が行われました。
1日目は石狩で海水浴、子ども館に泊まって、
2日目はパンづくり、
スライムづくりをしました。
写真は、波打ち際に群れていた小魚を、
つかまえようとしているところです。
白いのはレースカーテンの切れっ端で、
流木を使って魚を追いこんでいます。
このアミで、10匹ぐらいとれました。
特別な道具がなくても、
工夫しだいで遊べるんです。
パンはホームベーカリーを
使わずに作りました。
イーストが生きていて発酵することを、
ふくらむ様子や、手ざわりのちがいで
感じてもらいたかったからです。
とてもおいしくできあがりました。
新しい体験がいっぱいの2日間でした。
子ども館最新チラシ(2013年6月18日公開授業)
今年も子どもたちに一番人気の
恒例行事が始まります!
それは、北海道教育大釧路校の学生さんによる
出前授業。
今年度の第1回は、万華鏡づくりです。
中をのぞくと、
キラキラきれいな模様が見えます。
一般公開しますので、
小学生だれでも参加ください。
公開授業が行われました その2
氷釣りに引き続き、
2月27日には第2回目の公開授業が行われました。
テーマは「粘土でつくるグルメメニュー」。
昔懐かしのお菓子のオマケ(食玩)のような、
小さな食べ物フィギュアを作ります。
まずは、小麦粉を練って絵の具を混ぜ、
カラー粘土にします。
アポロチョコをよく観察し、
学生さんのサポートで本物そっくりに作った後、
それぞれ好きな食べ物を選んで作品にしました。
最後はキーホルダーに仕上げられ、
子どもたちはうれしそうに持ち帰っていました。
公開授業が行われました その1
年4回、釧路教育大から学生さんがやってきて、特別授業をしてくれます。
今回は2月の2週にわたって開かれました。
第1回目の2月20日は、
サイエンスの授業「冷蔵庫の氷で遊ぼう」。
水に浮かべた氷に糸を垂らし、
"魔法の粉”をかけるとあらフシギ。
「氷がつれたー!」
“魔法の粉“の正体は、塩。
塩をかけると氷が解けますが、
解かすのに必要なエネルギーを周囲から奪うため、
温度が下がり、糸が凍りつきます。
そんな原理はさておき…
こどもたちは、協力して大きな氷を釣り上げたり、
氷の中の景品をゲットしたりして、楽しみました。
レゴのご寄付をいただきました
先月の自然エネルギー実践講座に参加された方から、
レゴブロックのご寄付をいただきました。
会場となった教室に飾ってあるレゴ作品をご覧になり、
贈ってくださったものです。
子ども館では、レゴを使った自由な創作活動の時間があり、
子どもたちに人気です。
レゴの数が増えるとともに、創造の可能性も広がっていきます。
ご寄付ありがとうございました。
子ども館チラシ(2013年2月20日・27日公開授業)
子どもたちが一番楽しみにしている恒例行事、
北海道教育大釧路校の学生さんによる出前授業です。
楽しい時間にしようと、準備を重ねて来てくれます。
一般公開しますので、小学生だれでも参加できます。
(2013年度新1年生の体験・見学もできます)
子ども館チラシ(2012年12月19日公開授業)
久々のお習字
11月21日、久しぶりにお習字を行ないました。
はじめの何分かはお手本を見ながら書くというテーマで行い、
後半は自由制作の時間をとりました。
集中力が続くかな?という心配な気持ちもありましたが、
「まだ書きたい!」という意欲的な言葉も聞けて、
イラストも添えた素敵な作品を完成させてくれました★
スタッフが書いたものも含めて気に入った作品を
いくつか選び、持ち帰ってくれました。
楽しんで行なうことができて良かったです!
子ども館チラシ(2012年9月体験会)
体験会レポート その3
体験会の最終回は、
野菜スイーツクッキングでした。
メニューはトウモロコシのプリンと、
ニンジンのホットケーキ。
合わせて、チャレンジメニューとして、
小松菜のホットケーキも作りました。
抹茶のような味が意外に好評で、
ゆであずきとアイスのトッピングが
よく合いました。
「小松菜ぎらいの人におすすめだね」と、
小松菜ぎらいのAくん自身が言っていました。
「おいしくないよー、食べてみる?」と
前もって宣伝していた成果かな?
体験会レポート その2
5週連続体験会のメイン企画、
北海道教育大釧路校の学生さんによる特別授業です。
テーマは、「ストロー笛をつくってあそぼう」。
鳴らし方の違う3種類の笛をつくりました。
実は、笛以上に大人気だったのは、
その後にストローで編んだ「エビ」。
シマシマまでついた本物そっくりの小エビを、
みんなで作りました。
作り方が難しかったけれど、
学生さんがていねいに教えてくれて、みんな完成!!
体験会レポート その1
下のチラシで参加を募った体験会が、5週間にわたって開かれました。
今日は、「タングラム道場」の写真をご紹介します。
タングラムとは、中国生まれのパズルで、7枚のピースの組み合わせで、
様々な動植物、人物、器物、幾何学模様をつくることができます。
相似形の三角形や平行四辺形、正方形を使って、
遊びながら図形に親しむのが活動の目的です。
今回は5枚だけを使って、動物などをつくりました。
子どもたちは、多めに用意した問題がなくなるほどのすごい勢いで、
パズルを解いていました。
頭の体操です
春らしい切り紙をしました。
「春」「里」「目」など、6種類の漢字が隠されています。
見つけてみてください。
かわいい鬼さんたち
今日は節分。
鬼のお面を作ったのですが、
子ども館で今、流行っている
「プリキュアごっこ」で使えるものをと言ったら、
こんなにかわいいのができました。
プリキュアと戦う悪者のお面です。
1月のパーティでずんだもちづくり
子ども館には月に一度、パーティの日があります。
今回のテーマは「東北」ということで、宮城県などの郷土菓子、ずんだもちをつくりました。
ホームベーカリーでおもちをつき、枝豆をすり鉢でつぶすのですが、
枝豆の薄皮を取るのが意外に面白く、みんなであっという間にできました。
できあがりはもちろん「おいしかった!」
新春企画③赤べこ風人形
1月16日、新春企画の第3弾として、赤べこ風の人形を作りました。
今年の干支の辰にしてみました!
背中部分にはお正月に関係するもの(おせち・松竹梅・獅子舞などなど)をコラージュしました。
出来上がった作品です☆
(写真右→)
新春企画②書初め
1月11日(水)、2012年の子ども館で初めての「日本語の日」ということで書初めを行いました。
普通の半紙よりも大きな書初め用の半紙に、『何を書こう?』『どんなバランスで書こう?』と考えながら、好きなアイドルの名前や好きな歌のタイトルなどを力いっぱい書いてくれました。
縦書きだけではなく、横書きで英語やカタカナを書いた作品もあり、アイディアに驚きました。
力作の一部を紹介します!(↑写真上)
今年やりたい事や好きな言葉を書いてほしい目論見もありましたが、年に一度の書初めをみんなで楽しんで書けた事に今回の意義があったと思います。
新春企画①福笑い
1月10日(火)、2012年の子ども館がスタートしました。
火曜日は毎週「理科の日」というテーマを設けているので、この日は「顔をよーく観察して福笑いのパーツ作り&福笑いを楽しもう」ということで、児童一人とスタッフ一人で楽しみました。
(あいにくもう一人の児童は体調不良のために欠席…)
出来上がった福笑いパーツは写真の通り!
(←写真左)
スタッフが「目」や「口」といったパーツを絵に描いて色をつけて・・・という作業をしている横で、児童は右の写真のような漢字で顔の部分を表したパーツをいくつか作成。
「この漢字パーツも普通のパーツと同じように顔に置こうよ!」と提案してくれました。
スタッフには全くないアイディアだったのでびっくり。
このように大人には思いもよらない発想が子どもにはあるので面白いですよね。
その後に行った福笑いゲームは少人数ながらも盛り上がり、児童も何度も何度も挑戦していました。
今週の子ども館は新春企画をいくつか用意しているので、またこちらのページでも紹介します。
夏休みレポート~月寒子ども館行事
会報「教育のフロンティアNo.177」にて掲載された子ども館の様子についての記事をご紹介します。
この号では子ども館の夏休み行事~ジャナグルワークショップや体験会についてのレポートです。